アドセンスの申請で審査中にやってはいけない?!ブログ収益化する前に知っておくこと!

2019年12月26日ブログ運営WordPress

アドセンスを申請する前に注意すること!ブログ収益化の注意点
アドセンスを申請する前に注意すること!ブログ収益化の注意点

アドセンス申請手続き審査中にやってはいけないことがあることをご存知でしょうか?アドセンスの審査中に行うと申請が一切進まなくなり、ブログの収益化が出来なくなります。実際にやってしまった過ちを紹介しているので、是非ご覧ください。

実際にやってしまい「もう1つのアカウントを閉鎖してください」と審査が進まない状況となってしまったアドセンスの申請で審査中にやってはいけないことを紹介します。

Googleアドセンスとは

 Googleアドセンスとは
Googleアドセンスとは

Googleアドセンスは、自サイトへWeb広告を設置することが出来るGoogleの広告配信サービスであります。

GoogleアドセンスによってWeb広告が自サイトへ表示されます。そうしてWeb広告が"クリック"されたり"表示"されることで報酬を得ることが出来ます。
Googleアドセンス

ブログを始めて収益化を行うためにGoogleアドセンスへ申請を行う人は多いと思います。

Googleアドセンスの申請について

Googleアドセンスの申請は、Googleアカウントを所有している人であればだれでも行うことが出来ます。Googleアドセンスの申請を行うことは誰でも出来ますが、Googleアドセンスで配信するWeb広告を設置する為には、Googleの審査が行われます。

ブログ始めたばかりだと記事数も少なく審査が通らないことは多々あるようです。

Google アドセンスの申請で審査中にやってはいけないこと

 Google アドセンスの申請で審査中にやってはいけないこと
Google アドセンスの申請で審査中にやってはいけないこと

Googleアドセンスの申請を進める中で行ってはいけないことがあることをご存知でしょうか?これを行ってしまうとアドセンスの申請を進めることが出来なくなってしまうので絶対に行わないようにしてください。

Google アドセンスの申請を2つのアカウントで行ってはいけない

Googleアドセンスの申請で行ってはいけないことは「2つのGoogleアカウントでアドセンスの申請を行ってはいけない」です。もし行ってしまうとアドセンスの申請手続きを先に進めることが出来なくなります(><)

ここからは実際にGoogleアドセンスで「やってしまったこと」と「起こったこと」を詳しく紹介します。

アドセンスへ2つのGoogleアカウントで申請を行った

Youtubeで使用していたGoogleアカウントで、アドセンスの申請を進めました。そして無事申請手続きが終わり審査待ちの状態となりました。

やっぱり別のGoogleアカウントアドセンスを管理させたいと思い、アドセンスの申請を進めました。

すると、アドセンスの画面が以下の様な状態となりました。(こうしてアドセンスの申請が進まないようになってしまいました)

アドセンスへログインすると「もう1つのアカウントを閉鎖してください」と表示される

もう1つのアカウントを閉鎖してください
もう1つのアカウントを閉鎖してください

Googleアドセンスへログインを行うと「サイトをリンクする手続きを進められるように、問題を修正してください。」と表示されます。そしてアドセンスの手続きが進められない問題として「もう1つのアカウントを閉鎖してください」と表示されます。

アドセンスアカウントの閉鎖は、アドセンス画面の左にあるアカウント歯車をクリックする必要がありました。が、グレーアウトしておりクリックすることができない状況。。。

まぁこのまま続けてみようと思い、アドセンス画面の「もう1つのアカウントを閉鎖しました。」にチェックを行い、お申し込みを送信ボタンを押下しました。

すると、Googleアドセンスから以下のメールが届きました。

アドセンスから「お客様はすでにAdsenseアカウントをお持ちです」というメールが届く

お客様はすでにAdsenseアカウントをお持ちです
お客様はすでにAdsenseアカウントをお持ちです

やっぱりアドセンスアカウントの閉鎖は出来なかったんですね。。。

Google アドセンスのコミュニティーへ質問した

 Google アドセンスのコミュニティーへ質問した
Google アドセンスのコミュニティーへ質問した

アドセンスで2つのアカウントを申請してしまい「もう1つのアカウントを閉鎖してください」と表示される事象について解決する手段があるかAdsenseヘルプのコミュニティへ質問を行いました。

誤ってAdsenseを2つのアカウントで申請を行ってしまい「お客様はすでに AdSense アカウントをお持ちです」とメールが届き1つのアカウントで申請を取り消す方法が分からない

2つのアカウントでAdsenseの申請を行ってしまい手続きを先に進めることが出来ません。
お手数をお掛けするのですが、ご教授をお願い致します。

■状況
AアカウントにてAdsense申請を行っていたことを失念しており、BアカウントでAdsense申請を行ってしまいました。
そこから「お客様はすでに AdSense アカウントをお持ちです」というメールが届きました。
次にBアカウントで申請をキャンセルしようと思い、BアカウントでAdsenseへログインを行いました。
すると、左メニューがグレーアウトされており「もう 1 つのアカウントを閉鎖してください」と表示されました。
左メニューのアカウント歯車をクリックすることが出来なかったので、AアカウントでAdsenseへログインを行いました。すると同じように「もう 1 つのアカウントを閉鎖してください」と表示され、左メニューもグレーアウトとなっていました。

同様の事象に対する書き込みがあり、以下の対応を行いました。
・Google Chromeでシークレットウィンドウで、BアカウントでAdsenseへログイン。
 →「もう 1 つのアカウントを閉鎖してください」と表示され状況変わらず

https://support.google.com/adsense/thread/23162180?msgid=23162180

そうすると、ゴールド プロダクト エキスパートのTakenaka Fumihito様にご回答を頂くことができました。

どのアカウントでも「もう 1 つのアカウントを閉鎖してください」しか表示がなく、
審査中や再申請の申し込みができない状態の場合、残念ながら現状では解決方法がありません。

以前は重複解除のための窓口がありましたが現時点でそれがなく、
また新たな解決窓口ができるのをお待ちになるしかない状態です。

念の為、A と B 以外で AdSense に申請されているものがないかもご確認ください。

https://support.google.com/adsense/thread/23162180?msgid=23162180

どうやら以前は解決する窓口があったものの、現在は解決する手段がないそうです(><)

同じように「もう1つのアカウントを閉鎖してください」となった例

AdSense 公式ヘルプコミュニティ エキスパートの竹中さんという方による記事「アドセンスの申請が重複アカウントで不承認となった場合の対処方法」で複数アカウントによる不承認の原因別対処方法について詳しく紹介されていました。

やはり現在(2020年)では、対処する方法がGoogle側に用意されていないそうです。

以前までは下記のトラブルシューティングから複数アカウントに関する問い合わせフォームがあり重複解除のサポートを受けることが可能でしたが、現在このフォームは廃止されてしまいました。現時点では代わりとなる窓口がないため、ご自身で複数アカウントとなってしまっているアカウントのキャンセル等から解除できない場合は、残念ながらアドセンスに申請することができません。
新しい対応方法ができれば、またトラブルシューティングなどでその方法が明示されるのではないかと思いますので、定期的にチェックしてみてください。

https://www.iscle.com/web-it/g-drive/adsense/fushounin.html

他には、自分と同じように複数アカウントでGoogleアドセンスを申請してしまい困ったという記事「【やっちまった〜】Googleアドセンスのアカウント重複のため承認されず。。。」で時系列で対処した方法などを詳しく紹介されていました。

この方は、元々Googleアドセンスのアカウントで運用中のサイトがいくつか登録していたこともあり、複数アカウントで申請してしまったサイトを削除することが出来て無事解消されたそうです!

アドセンスのサイトのところの、「サイトを追加」の右隣に3つの点があり、そこに「サイトの削除」がある。ここで一度サイトを削除してみる。

9日にサイトの削除と登録を再度して、本日13日ですが未だになんら変化起こらず。最大で14日間かかるとの記載があるから、23日まで待ってみます。進捗あり次第、今後追記していきます。

https://o3z.jp/not-approved-due-to-duplicate-google-adsense-account/

Googleアドセンスの代わりに広告収益化できる忍者AdMax

Googleアドセンスの代わりに広告収益化できる忍者AdMax
Googleアドセンスの代わりに広告収益化できる忍者AdMax

Googleアドセンスの審査に落ちた人ブログを始めたばかりの人は、Googleアドセンスを始めることができない人も多いと思います。そんな時は忍者AdMaxで収益化することが出来ます。

詳しい忍者AdMaxに関する記事は「忍者AdMaxでブログに広告を貼って収益化しよう!」を是非ご覧ください。

忍者AdMaxとは

忍者AdMaxは、Googleアドセンスと同様にブログへ広告を表示して収益を得ることができるサービスです。

忍者AdMaxの特徴

忍者AdMaxの特徴は、Googleアドセンスと違い審査が不要であることにあります。つまり広告表示の申請を行うと審査なしで広告表示を行い、ブログを収益化することができます。

ただし、Googleアドセンスよりも収益性が低いです。なので、Googleアドセンスを利用できない時に利用するといいと思います。

詳しい忍者AdMaxに関する記事は「忍者AdMaxでブログに広告を貼って収益化しよう!」を是非ご覧ください。

プログラミングスクール受講メリット

・メンターにすぐ聞けるので分からないところでつまづかない
・受講生同士で学び合いモチベーション維持しやすい
・就学後に就職支援や進路サポートを受けることが出来る

ユート
ユート

Webプログラマ兼ブロガー | プログラミング基礎知識を発信|Webプログラマ歴は10年以上|JavaScript,PHP.HTML | 「人生の時間は有限。悪いことをしている時間はない」
プロフィール

2019年12月26日ブログ運営WordPress

Posted by ユート