子供が生まれる前から始めるお得な準備〜株主優待〜
どうも、UT(@ut_1029)です。
実は今年(2019年)に子供を授かることになりました👏
嬉しい限りです!
ただ、初めての子供なのでわからないことだらけであります(汗)
なので、子供を授かったことで子供が生まれる前に準備することだったり用意することとかを調べたりしています。

タカラトミーの株主優待について

まず子供に併せた株式の株主優待でオススメするのは「タカラトミー」です。
タカラトミーといえば、車のオモチャ「トミカ」です。
その「トミカ」を優待としてもらうことができるんです!
ただ、保有する株式数によって、もらえる「トミカ」の種類が違うので注意してください。
さらに
最大40%割引を受けることも出来るんです!これデカイ!!
こちらは、株式の保有期間によって割引率が違うことに注意してください。
株主優待の内容(2018年3月期)
それでは、
参考として2018年3月期の株主優待を紹介してみます。

保有株式数(100株〜1,000株)
働く自動車トミカ2台
- トヨタ86
- UDトラックス クオン ミキサー車
と「平成に貢献したスポーツカー」をセットで貰えたみたいです。
保有株式数(1,000株〜2,000株)
働く自動車トミカ4台
- トヨタ86
- UDトラックス クオン ミキサー車
- 日産 GT-R
- トヨタ ダイナ 清掃車
と「平成に貢献したスポーツカー」をセットで貰えたみたいです。
保有株式数(2,000株〜)
働く自動車トミカ4台
- トヨタ86
- UDトラックス クオン ミキサー車
- 日産 GT-R
- トヨタ ダイナ 清掃車
と「平成に貢献したスポーツカー」と「みんな大好き!パンダの着ぐるみリカちゃん」をセットで貰えたみたいです。
割引制度
さらに、
タカラトミー公式通販サイト「タカラトミーモール」にて、割引を受けることができるんです!
株式の保有期間によって割引率が違うことに注意してください。
- 1年未満:10%割引
- 1年〜3年未満:30%割引
- 3年〜:40%割引
そうなんです。
妊娠がわかったタイミングや出産に併せてタカラトミーの株を購入しておくとオモチャが欲しくなる3歳ごろに40%の割引を受けることができるんです♪
なので、
早めに購入することをオススメしますー!
キムラタンの株主優待について

次にオススメする子供に併せた株式の株主優待は、「キムラタン」です。
ん?キムラ、タン??
はい、自分も全く知りませんでした(汗)
キムラタンとは
ベビー・子供服の企画から生産および販売までを行っている子供服やベビー服の会社だそうです。
取り扱い店としては
- イオンリテール
- イトーヨーカ堂
- イズミ、イズミヤ
- 西友
- 日本トイザらス
- 平和堂
などと結構有名なお店で取り扱っているみたいです!

はい、ここから本題ですw
株主優待の内容
気になる株主優待の内容ですが、
一部の店舗で利用できる優待券(割引券)をもらうことができます。
注意としては、5,000円(税込)の買い物ごとにしか2,000円の金券を利用出来ないみたいです。
当社の一部店舗(直営店のみ)でご利用いただける優待券をご所有株式数に配慮して配布いたします。
https://www.kimuratan.co.jp/ir/kabuyu/
5,000円(税込)のお買い物ごとに2,000円の金券としてご利用いただけます。
さらに
キムラタンのオンラインストアで利用できるクーポン・キーをもらえるんです♪
こちらも、7,000円(税込)以上の買い物でしか、3,000円、3,200円、3,500円のクーポンを利用出来ないみたいです。
当社が運営するオンラインストア(https://store.kimuratan.jp)でご使用いただける株主優待クーポン・キーを、ご所有株式数に配慮して発行いたします。クーポン・キーは、7,000円(税込)以上のお買い物につき、3,000円、3,200円、3,500円のクーポンとしてご利用いただけます。
https://www.kimuratan.co.jp/ir/kabuyu/
保有株式数(200株〜1,000株)
- 優待券配布枚数:1枚
- ご優待額:2,000円
- クーポン・キー配布個数:1個
- ご優待額:3,000円
保有株式数(1,000株〜10,000株)
- 優待券配布枚数:3枚
- ご優待額:6,000円
- クーポン・キー配布個数:3個
- ご優待額:9,000円
保有株式数(10,000株〜100,000株)
- 優待券配布枚数:5枚
- ご優待額:10,000円
- クーポン・キー配布個数:5個
- ご優待額:16,000円
保有株式数(100,000株〜)
- 優待券配布枚数:10枚
- ご優待額:20,000円
- クーポン・キー配布個数:10個
- ご優待額:35,000円
キムラタンの株ですが、1株が80数円で購入することができます!
なので、1,000株を購入したとしても8,000円程度で購入することができるんです!
この機会に株を買ってみるのもいいかも!っとUTは、購入しましたw
それに
キムラタンのオンラインストアを見ていると結構可愛い服とかも多いです。
なので、
ちょっとお出かけの時の洋服とかをキムラタンで購入して、割引を使うのがオススメと思いますー。

さいごに
子供を授かったのが初めてで知らないことだらけで不安なこともいっぱいです。。。
ですが、それ以上に楽しみだったりもしています♪
もうすぐ出産予定日なので、ドキドキです♪
株式の購入自体が実は初めてでした^^;
株式優待もまだ受け取っていないので、届いた際にはまた記事に書きたいと思いますー。
ちなみに
株の購入はSBI証券で購入しました!
SBIネット銀行で銀行口座を作ると、SBI証券専用口座(株購入するための口座)へ簡単に預金を移動できて便利でした。
それにSBI証券専用口座のハイブリット預金という口座は、金利が少し高めだったりします。あとNISA口座(税金免除)の開設もお忘れなくですm(_ _)m
みなさんは、子供が生まれる前に準備したこととかって何ですか?
よかったらコメントで教えてください!
UTの日常
ようやく仕事も落ち着き、ブログを最低でも週一投稿出来るようになりました。(継続は力なり、頑張る!)
まぁ最近まで仕事が忙しくて休日出勤をしていたんですが、みなさんは休日出勤する時の心構えとかってどうしているんでしょうか?
「まぁ仕方がない」「会社のためだから」「責任があるから」「職を失うのが怖いから」「休日出勤代をもらうため」「休日することもないから」
っといくつかあると思いますが、UTは「お前が休日出勤しなかったから実現できなかった」とか「みんなは頑張ったけど、お前は頑張らなかった」とか周りの目が気になるからです。
正直、出勤しなくても大丈夫じゃね?って思うことがあっても、この理由で平日やる仕事を休日出勤してやっていたりすることもあります。
UT的には、会社で仕事する上でシンドイと思うことは、周りの目とか人間関係がめんどくさくて、しんどい。
収入面や貯蓄とかお金周りを会社で仕事しなくても生活ができるようになるよう頑張らなくては!子供が10月に出産予定なのだが。。。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません