ブログ収益化の道〜2019年の振り返り&2020年の豊富〜

どうも、UT(@ut_1029)です。2019年も終わり2020年が始まります。1年の節目ということで1年間を振り返りつつ翌年の豊富などを書こうと思います。
2019年の振り返り
2019年は、早期リタイア(脱サラ)に向けた環境づくりに色々とチャレンジをしました。
Youtubeチャンネルに挑戦して感じたこと
私生活でやったりすることのついで程度に動画の撮影が出来たらいいなぁっと始めたYoutubeチャンネル(UTのYoutube)ですが、現実はそんなに甘くなかったorz…
- 発売直後のゲーム動画を配信
- 発売日や翌日にライブ配信したが、全く伸びず。。。
- 顔出しや実況をしないのが原因??
- 発売日や翌日にライブ配信したが、全く伸びず。。。
- 電車の車窓動画を配信
- 100再生程度で伸びない。
- そもそも電車好きではないので、ポイントがわからなかった。
- 100再生程度で伸びない。
- ダンボーの写真スライド動画を配信
- 全く伸びない。
- 動画としてのクオリティが低い。
- 編集とかが結構大変。
- 全く伸びない。
- 購入商品のレビュー動画を配信
- 100再生程度で伸びない。
- 解説をテロップで行なっていたのが原因?
- 撮影するとなると気が重くなった。
- テロップ入れなど編集が大変。
- 100再生程度で伸びない。
ちょっとYoutubeチャンネルの動画投稿はお休みしようと思います。
ブログが収益化出来て感じたこと
2017年より適当にやっていたこのブログ(UTの日常)を2019年3月より本格的に始めました。目標としていた週1本記事を投稿するを行えているので、しばらくこのペースで続けようと思います。
ついに念願が叶い、11月頃から収益がつくようになりました!
これまではASPやAmazonアソシエイツで収益化を頑張っていましたが、忍者ツールズのAdMaxを貼ったことで1ヶ月100円程度の収益化に成功しました。
本当はGoogleアドセンスを貼りたかったのですが、審査が進まず忍者ツールズのAdMaxを貼ることにしました。
→アドセンスの申請で審査中にやってはいけない?!ブログ収益化する前に知っておくこと!
ブログ始めたばかりの時はやっぱりSSPが良さそうですね。
ブログやYoutubeに挑戦して学んだこと
この1年間で色々とチャレンジする中で学んだことがあります。
継続が大事だということ
ブログの記事を週1本のペースで書き続ける中でやはり継続することの大切さを実感しました。2019年3月から継続的に記事を投稿して2019年5月頃からユーザ数が伸びました。
(以下は、2019年のグラフです)

理由としては、Google検索される記事が1つは出来るからなのかなぁっと思います。自分は「gloポイント」でGoogle検索されることが多くなりユーザ数が伸びました。
(以下は、2019年の検索表示とクリック数です)

収益化には計画や戦略が大事ということ
何事においても戦略や計画が大事だということを痛感しました。なぜなら、ある程度記事を書いているとユーザ数はある程度伸びてきます。でも収益には繋がりませんでした。
そこでブログの収益化について色々と勉強すること始めようと思い、成功している人のブログを見たり収益化の方法について調べるようになりました。
2020年の豊富
2020年は、ブログ収益で月に10,000円を目標に頑張ろうと思っています。そのためにブログの収益化について勉強をし、戦略や計画を学んでいます。Youtubeもちょっと頑張ろうかなぁっと思います。。。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません